みみが痛い・かゆい
主にみみの炎症、外傷によるものですが、みみ以外の疾患や神経痛によることもあります。
⇒急性中耳炎、急性外耳道炎、耳せつ、外傷、真菌性外耳道炎、耳性帯状疱疹、外耳道異物、内リンパ水腫、顎関節症、急性咽喉頭炎、下咽頭腫瘍、神経痛
みみが聞こえない(聞こえにくい)
原因は様々です。早めの診察、治療が必要です。
⇒突発性難聴、耳垢栓塞、外耳道炎、急性中耳炎、滲出性中耳炎、内耳炎、老人性難聴、騒音性難聴・音響外傷、先天性難聴、聴神経腫瘍
耳鳴りがする
適切な治療を受ければ改善することもあります。早めの診察をお勧めします。
⇒難聴を生じる疾患全般、耳垢栓塞、聴神経腫瘍、高血圧、ストレス
みみが詰まったような感じがする
原因は様々です。早めの診察、治療が必要です。
⇒低音障害型感音難聴、外耳道炎、耳垢塞栓、外耳道異物、滲出性中耳炎、耳管開放症、聴神経腫瘍
みみだれがでる
多くはみみの炎症、まれに腫瘍によることがあります。
⇒急性中耳炎、慢性中耳炎の急性増悪、真珠腫性中耳炎、外耳道炎(細菌性、真菌性)、外耳道湿疹、外耳道癌、柔らかな耳垢
めまいがする
原因は様々です。早めの診察、治療が必要です。
⇒良性発作性頭位眩暈症、メニエール病、椎骨脳底動脈循環不全症、前庭神経炎、突発性難聴、迷路外傷(内耳振盪)、外リンパ漏、脳腫瘍、聴神経腫瘍、薬物中毒、脳炎、貧血、不整脈、起立性低血圧
みみを傷つけてしまった
難聴を伴う場合は早めの診察をお勧めします。
⇒外耳道裂傷、外傷性鼓膜穿孔
耳たぶがはれた
多くは外傷や炎症、感染によるものです。
⇒耳介血腫、耳性帯状疱疹、耳介軟骨膜炎、耳介アテローム
みみの周囲が腫れた
はな
はながつまる
主に炎症やアレルギーによる症状ですが、腫瘍が原因のこともあります。
⇒急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、鼻ポリープ、肥厚性鼻炎、鼻副鼻腔腫瘍、上咽頭腫瘍、アデノイド増殖症、鼻中隔弯曲症
はなみずが出る
主に感染症やアレルギーによる症状です。小児では異物によることもあります。
⇒急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、異物
においが分からない
原因は様々です。早期の治療でにおいが戻ることもあります。早めの診察をお勧めします。
⇒感冒後、副鼻腔炎、鼻ポリープ、鼻腔腫瘍、特発性(原因不明)、外傷、先天性、加齢によるもの
鼻血が出る
鼻出血の9割は単純性鼻出血(心配のない出血)ですが、腫瘍が原因のこともあります。何度も繰り返す場合は検査が必要です。
⇒単純性鼻出血、上顎癌、鼻腔腫瘍、上顎洞血瘤腫、血液疾患、オスラー病
頬や額が痛い
多くは炎症によるものです。腫瘍や神経痛によることもあります。
⇒急性副鼻腔炎、歯性上顎洞炎、鼻副鼻腔腫瘍、三叉神経痛
はなをぶつけた
⇒鼻骨骨折
のど
のどが痛い
主に感染症が原因ですが、腫瘍が原因のこともあります。経過の長い場合は検査が必要です。
⇒口内炎、急性扁桃炎・扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍、急性咽喉頭炎、急性喉頭蓋炎、異物、咽頭・喉頭潰瘍、咽頭腫瘍、舌咽神経痛
のどに違和感を感じる
原因は様々です。まずは腫瘍が無いか検査を受けてみましょう。
⇒逆流性食道炎、慢性咽喉頭炎、後鼻漏によるもの、咽頭・喉頭嚢胞、舌扁桃肥大、咽頭腫瘍、咽喉頭異常感症
呼吸が苦しい
急急に生じた呼吸困難は命に関わることがあります。早めの診察が必要です。
⇒急性喉頭蓋炎、喉頭浮腫、急性声門下喉頭炎(仮性クループ)、喉頭癌、反回神経麻痺
声がかれる
多くは声の酷使が原因ですが、腫瘍や神経麻痺によることもあります。
⇒声帯ポリープ、声帯結節、反回神経麻痺、喉頭癌、喉頭乳頭腫、加齢による変化
ものが飲み込みにくい
食事が取れないような状態であれば、急いで診察を受ける必要があります。
⇒下咽頭・喉頭癌、食道癌、脳神経麻痺(脳梗塞、脳出血、ウイルス性)
味が分からない
原因は様々です。食生活や常用薬を見直す必要もあります。
⇒味覚障害
魚の骨がのどにひっかかった
自分で取ろうとせずに、医療機関を受診しましょう。
⇒咽頭・食道異物
その他
顔が動かない
早急な治療が必要です。
⇒顔面神経麻痺
顎の下、くびが腫れてきた・痛みがある
原因は様々です。早めの診察をお勧めします。
⇒唾石症、リンパ節炎、唾液腺腫瘍、顎下型がま腫、頚部嚢胞、悪性腫瘍の頚部リンパ節転移
いびきをかく、睡眠時に呼吸が止まる、日中に強い眠気を感じる、熟睡感がない
慢性的な睡眠障害の可能性があります。
⇒睡眠時無呼吸症候群
診療予約
順番予約システムのご案内
当院は「順番予約システム」を使用しています。これは電話やホームページから受付することができるシステムで、自分の順番が回ってくるまであと何人待っている人がいるのかわかります。また、順番が近づいてきた時には電話やメールでお知らせすることも可能です。初診の方も再診の方も、どうぞお気軽にご利用ください。
注意
- 当日の診察順番予約制です。時間の指定はできません。
- 診察案内時に院内にいらっしゃらない場合は、キャンセル扱いになり、再度受付が必要となる場合がございますのでご注意ください。
- 電話を何度かけても「ツーツーツー」と話し中になる場合にはWEBでの受付をご利用ください。
- 050から始まるIP電話のお呼び出しはできません。携帯電話や市外局番から始まる番号をご指定ください。
- 順番予約システムで受付された方も、ご来院時には診察券をご持参ください。
- 急用等によりご都合が悪くなりました際には、『確認・キャンセル』からキャンセルしてください。
- 緊急の場合は、こちらのシステムを使用せずにすぐにご来院ください。