のどが痛い
主に感染症が原因ですが、腫瘍が原因のこともあります。経過の長い場合は検査が必要です。
⇒口内炎、急性扁桃炎、扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍、急性咽喉頭炎、急性喉頭蓋炎、咽頭・喉頭、異物、咽頭・喉頭潰瘍、咽頭・喉頭がん、舌咽神経痛
のどに違和感を感じる
原因は様々です。まずは腫瘍が無いか検査を受けてみましょう。
⇒逆流性食道炎、慢性咽喉頭炎、後鼻漏によるもの、咽頭・喉頭嚢胞、舌扁桃肥大、咽頭・喉頭がん、咽喉頭異常感症
呼吸が苦しい
急に生じて悪化する呼吸困難は命に関わることがあります。早めの診察が必要です。
⇒急性喉頭蓋炎、喉頭浮腫、急性声門下喉頭炎(仮性クループ)、喉頭がん、反回神経麻痺、気道異物
声がかれる
多くは声の酷使が原因ですが、腫瘍や神経麻痺によることもあります。
⇒声帯ポリープ、声帯結節、ポリープ様声帯、反回神経麻痺、喉頭がん、喉頭乳頭腫、加齢による変化
ものが飲み込みにくい
食事が取れないような状態であれば、急いで診察を受ける必要があります。
⇒咽喉頭炎、食道異物、下咽頭・喉頭がん、食道がん、脳神経麻痺(脳梗塞、脳出血、ウイルス性)
味が分からない
原因は様々です。食生活や常用薬を見直す必要もあります。
⇒味覚障害
魚の骨がのどにひっかかった
自分で取ろうとせずに、医療機関を受診しましょう。
⇒咽頭・食道異物